お得きっぷで行く旅

お得なきっぷを使用した旅行記中心 

堺トラムで行く住吉大社

 

12月某日少し暇ができたので、久しぶりに住吉大社に行ってみることに。 

 

旅の始まりは阪堺電車上町線天王寺駅前から。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203201749j:plain

新駅舎になってから初めてきました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203201754j:plain

乗り方も丁寧に書かれています。

路面電車は会社によって乗車方法が違うのでこういうのはありがたい。

普段よく嵐電を使うので、均一料金の場合は1回だけICカードをタッチするものだと思っていましたが、阪堺電車は乗車時と降車時にそれぞれタッチするみたい。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203201826j:plain

天王寺駅前駅は上町線の終点です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203201837j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203201858j:plain

162系が入線してきました。

確か車齢は80年を超えているはず。同型車のモ161形車は日本で現役最古の車両です。

古い車両を大事に運行する会社はいいですね。

しかし、これは見送ります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203201918j:plain

次に入線してきたのは、600系。

これも見送ります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203201936j:plain

次に来た車両に乗車します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202014j:plain

やってきました。

新型車両の「堺トラム」。

初めて乗ります。

第3編成の1003号車。編成呼称は「青らん」。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202033j:plain

グッドデザイン賞ヘッドマークを付けて入線。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202149j:plain

車内は広々としていて、LRTの良さが感じられます。

しかし、座席数が少ないのではないだろうか。座席数はたった27席。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202329j:plain

座席はこんな感じ。

窓枠は意外と大きいつくり。

座り心地は、そこそこ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202406j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202446j:plain

住吉鳥居前で降ります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202451j:plain

いかにも路面電車の電停という駅。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202513j:plain

約6年ぶりの住吉大社

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202530j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202536j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202555j:plain

反橋。住吉大社の象徴ですね。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202636j:plain

水面に映る様子から太鼓橋とも呼ばれているそう。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202650j:plain

それでは渡ります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202658j:plain

思っていたより急階段。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202721j:plain

手水舎で身を清めます。

手水舎を見るといつも高校時代日本史のテストで作法を論述させられたことを思い出す。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202734j:plain

この鳥居は四角柱のカタチをしており、そのため角鳥居とも呼ばれています。

このような四角柱の柱は古い様式で大変珍しく、各本殿と拝殿の間に建っている木造朱塗りの鳥居が原形となっています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202827j:plain

現在ある本殿は全て1810年(文化7年)に造られました。

第一本宮から第四本宮にいたる4棟の御本殿は「住吉造」と称し、神社建築史上最古の様式の一つといわれ手織りいずれも国宝建造物に指定されています。

 

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202841j:plain

第四本宮

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202853j:plain

第三本宮

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202916j:plain

第二本宮

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203202939j:plain

第一本宮

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203147j:plain

後ろからみると、「住吉造」が良くわかります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203009j:plain

樹齢千年を超える楠の大樹があります。

江戸時代は楠の霊力に祈りを捧げていたそうで、根本のところにお稲荷さんを祭り、今では全国から信仰されているとのこと。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203024j:plain

こちらは楠珺社(なんくんしゃ)。

商売発達・家内安全の神様です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203043j:plain

招福猫は一体500円。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203109j:plain

住吉大社神館。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203220j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203247j:plain

「誕生石」。

誕生石のエピソードは長いのでここでは割愛。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171217172537j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203310j:plain

先ほどとは逆から見た、反橋。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203319j:plain

全国の各業者から奉納された境内の燈籠は、約600基あります。

当時は、海上守護の祈願をこめて寄進したもので、広告塔としての意味合いが強かったといわれており、優雅で大きな形をしたものが多いです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203407j:plain

ふと思ったのですが、600系と700系ってかなり似ているような…

そんなことはさておきお次は…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203424j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203517j:plain

南海電車でどこかに行こうかと思い、なんとなく堺方面のホームに上がりました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203440j:plain

高速でラピートが通過。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203455j:plain

駅からも少し反橋が見えます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203604j:plain

目的地を決めず乗車。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203634j:plain

次の駅の住之江に近づくにつれ、車窓から車庫が見えたため下車してみることに。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203706j:plain

この住之江検車区は高架上にあります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203730j:plain

いつみてもかっこいい「ラピート」(50000系)

見る人に感動を与えるフォルムです。

2031年に開業予定の「なにわ筋線」を通る際は、このお顔では避難用の貫通扉がなく安全面から幅の狭い地下は走れない構造であるため新型車両の開発が決定しており、開業後のことが心配ですが、個人的には難波~関空の特急として走り続けると予想しています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171217163047j:plain

この日は天気が良かったため、ここで降り大和川を散歩することに決めた。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203813j:plain

グネグネしながら歩いていると阪堺電車我孫子道になぜか到着。

さらにまたしても、162系に遭遇。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203828j:plain

老体ではあるが、毎日頑張って走っているんですね。

心の中で「ご苦労様です」とつぶやき歩き続けます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203944j:plain

我孫子道には車庫があります。

過去に数度撮影に来たことがあることを思い出し、久しぶりに少しよってみることにします。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203842j:plain

163系の後ろにはオリエント急行塗装の166系が留置されていました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203854j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203203920j:plain

このぐらいで車庫を後にし…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203204035j:plain

大和川の堤防をお散歩。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203204045j:plain

んっ?この車両も先ほど住吉大社の前で見たヤツかな?

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203204027j:plain

快晴。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171217165129j:plain

頭上には小型機が飛び去っていきました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171203204148j:plain

帰りは南海高野線我孫子前駅から難波方面へ帰りました。

ここではあまり関係ないことだが、我孫子という駅名の名称は各線によって少しずつ異なります。

阪堺電車我孫子道

南海高野線我孫子

阪和線我孫子町

御堂筋線→あびこ

となっています。

どの駅もそれぞれ離れているため、統一する必要はないのでこうなったのかな。

 

総評

今回の旅の

  • お得度  :★
  • 満足度  :★★★★
  • 難易度  :★
  • おすすめ度:★★★★

この日は日曜日であったが、AM9時半ぐらいに訪れたため比較的空いていた。住吉大社は全国に2300社ある住吉神社の総本社ということもあり、広くとても落ち着いた雰囲気で清々しかった。半日の小旅にしては大変満足のいくものであったと思う。

 

 

 END