お得きっぷで行く旅

お得なきっぷを使用した旅行記中心 

神戸街めぐり1dayクーポンで行く KOBE乗り物旅②   ~鉄人28号・川崎重工兵庫工場~

 

神戸街めぐり1dayクーポンで行く KOBE乗り物旅①のつづき…

 

さて、長田神社を参拝したのち、再び地下鉄に乗りまして…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204328j:plain

鉄人28号のモニュメントを見に行くことにします。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204345j:plain

やってきたのは1000系でした。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204353j:plain

一駅目の新長田で降ります。

鉄人28号は若松公園内に設置されているようなので、少し歩くと…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228230631j:plain

急に現れました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204422j:plain

新長田にゆかりの深い神戸出身の漫画家、故・横山光輝の作品の魅力でまちを盛り上げようと、地元の商店街などが中心となって立ち上げられたNPO法人「神戸鉄人プロジェクト」が、震災復興と地域活性化のシンボルとしての期待を託し作られましたモノです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204440j:plain

何を見つめているのでしょうか。

漫画内で平和を守るために活躍したのと同様、平和を見つめているのでしょう。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204451j:plain

鉄人28号をみたのち、地下鉄海岸線に乗ります。

初めて海岸線に乗りました。

愛称は夢かもめそんな愛称があるなんて知らなかったよ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204557j:plain

線内折り返しで、自動列車運転装置 (ATO) による都市型ワンマン運転を行っています。日中時間帯は1時間あたり6本(10分間隔)が運行されているようです。

乗った感じでは、空いていました。

調べてみると予測輸送人員の3割程度(約4万人)に留まっているようで、赤字が結構深刻みたいです。

でも少しずつ利用者が右肩上がりで増えているようです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228231734j:plain

日本で3番目の鉄輪式リニアモーターカーミニ地下鉄です。

鉄輪式リニアモーターカーとは、推進力(動力)にリニアモーターを使用し、車両の支持・案内にはレールと車輪を使用して走行する鉄道のことです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204521j:plain

新長田は終点なので車止めがあります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204618j:plain

新長田から三つ目、御崎公園で降りました。

ここでみたいものは川崎重工業兵庫工場です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228233434j:plain

兵庫運河側から眺めた工場の様子。

何やら鋼体が並んでいます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204714j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204749j:plain

 こんな感じです。

兵庫工場は明治39年川崎造船所運河分工場として開設されたようです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204834j:plain

鉄道史上有名な2つの『こだま』。

”こだま”という列車の名前の由来は木霊つまり山彦のことであり、「1日で行って帰ってくることができる」ことから決定されたものといわれています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171229000123j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204850j:plain

『0系』

川崎重工で製造されたR61編成の1号車。

この車両は1983年年にこの川崎重工兵庫工場を出車して以来、長い間、東海道・山陽新幹線で活躍しました。

0系新幹線のラストランとなった2008年12月14日の新大阪駅発「ひかり347号」の先頭車両として、最後の大役を全うした車両です

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204916j:plain

『クハ26001』

東海道線の全線電化によって運転開始された国鉄初の電車特急「こだま」用として1958年に製造された車両です。

この車両は、1958年11月1日に初めて東京と関西との日帰りを可能にした特急「こだま」の上り1番列車で、神戸駅を6時30分に発車した記念すべき車両です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204939j:plain

その後、1964年10月1日の新幹線開業とともに東海道区を離れ、山陽区間で活躍後、東京に移り、上信越・中央線で使用された後、1976年1月5日、新潟電車区を最後に現役を引退し、生まれ故郷である兵庫工場に戻り保存されています。

来年で満60歳ということになりますね。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205019j:plain

兵庫工場は鉄道車両を製造している工場で唯一工場内を市道が通っています。

車や人の横断が多く結構危険かな。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205043j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205140j:plain

工場の中はこんな感じ。

左から西武鉄道の最新通勤電車の40000系が止まっており、ロングアイランド鉄道の車両・京急の1000系の鋼体・E5系の中間車などが並んでいます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205146j:plain

「お急ぎのところ恐れ入りますが、電車が通過します。しばらくお待ちください。」というアナウンスでロングアイランド鉄道の先頭車が通過していきました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205253j:plain

連結器付きのフォークリフトが押していました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205509j:plain

工場の裏側に回ると、おそらくH100系の量産先行車(GV‐E400系の可能性も……これだけでは判断できませんでした。)と思われる車両がトラバーサーに乗っていました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205543j:plain

工場内でもたくさんの車両が製造されています。

写真の車両は西武の40000系かな?

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205559j:plain

工場の東側にはJR和田岬線の線路が走っており、工場内につづく分岐があります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205630j:plain

完成した車両のうち主にJRやJRと線路がつながっている私鉄・地下鉄が発注した車両は、ここから和田岬線を通り鷹取駅まで運搬後、各事業者の車両基地まで直接運搬(甲種輸送)されます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205620j:plain

道路輸送場合もこの門から直接鉄道車両専用のトレーラーを使って、鉄道事業者の受け取り設備あるいは各事業者の車両基地まで運搬されます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205649j:plain

塀越しに2つの車両が止まっています。

ここでちょっとしたクイズ。

これはどこの車両たちでしょうか?

 

①(左)は簡単?②(右)は少し難しいかな?

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205726j:plain

答えは①京急1000系と②西武40000系でした。

 

このまま歩いて近くの公園に行ってみます。

着いたのは御崎公園

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205822j:plain

御崎公園内名は神戸市電の保存車両があります。

廃止後は広島電鉄で活躍していましたが、老朽化によって引退してまた神戸市に里帰りした車両だそうです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205833j:plain

ここで神戸市電のうんちくを。

神戸市電の開業は旧六大都市の中で一番遅かったのですが、他都市に先んじて低床車や鋼製車体を採用するなど、先進的な技術を積極的に導入したほか、1935年には座席に転換クロスシートを採用した、画期的な「ロマンスカー700形を登場させ、神戸市民を瞠目させました。

車体の塗色もぶどう色などの暗色系の単色が車体塗装の主流だった昭和戦前期において、いち早くグリーンとクリームのツートンカラーを採用して、市民から「みどりの市電」と親しまれました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228205533j:plain

サービス面でも女子車掌を採用し、安全面においても救助網にフェンダー・ストライカーを採用して、障害物が車輪に巻き込まれる前にすくい上げることができるようにするなどの配慮がなされていたとか。

このようなハード・ソフト両面におけるきめ細かい取組によって、神戸市電は「東洋一の市電」とも言われ、現在にも語り継がれています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205852j:plain

公園内には御崎公園球技場 通称"ノエビアスタジアム神戸"があります。

ヴィッセル神戸INAC神戸レオネッサ神戸製鋼コベルコスティラーズのホームスタジアムとして有名ですね。

収容人数は3万4000人。

ちなみにこの球技場は、ラグビーワールドカップ2019の開催会場の一つに選ばれています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205913j:plain

この球技場からちょっと行ったところには、JRの和田岬駅があります。

駅舎も改札もない1面1線のホームがあるだけです。

列車は朝晩のみの運転で日中の運転はないので有名ですね。

主に三菱重工業神戸造船所などへの通勤の足が主要な役割となっているようです。

かつては中間駅や兵庫臨港線などの分岐さらには、三菱重工業神戸造船所内まで線路がつながっていたこともあるのだそう。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205934j:plain

そして海岸線に和田岬から再び乗り、

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205945j:plain

みなと元町駅で下車します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227205954j:plain

そういえば、地下鉄や私鉄の駅には「神戸街めぐり1dayクーポン」の広告が結構な確率で貼ってあります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210432j:plain

みなと元町からハーバーランドまでは徒歩で。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210143j:plain

みえてきたのは、中突堤中央ターミナルかもめりあ。

神戸港めぐりや明石海峡方面への遊覧船が就航しています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210903j:plain

港の方に出て神戸造船所の方を見ると、ちょうど潜水艦がタグボートに引かれて姿を見せてくれました。

11月に進水した「しょうりゅう」に続く「そうりゅう」型の潜水艦の建造中の姿かな。

おそらくこの建造中の潜水艦は、エンジンの動力を基にした電気を蓄えるリチウムイオン電池が搭載されたものだと思います。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210233j:plain神戸のランドマークといえばこれ神戸ポートタワー

歴史は意外と古く、来年で55歳。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210259j:plain

夜のライトアップも非常にきれいです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210749j:plain

メリケンパーク内を少しみて回ります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210932j:plain

こちらは最近できた「BE KOBE」のモニュメント。

阪神・淡路大震災から20年を機に「人のために力を尽くす」という市民の熱い想いを集めて生まれたメッセージだそうです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210945j:plain

個人的に関西で一番おしゃれだと思うスターバックスコ―ヒー。

土日は大混雑ですが平日のお昼だとこんな感じ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227211007j:plain

これは何かな?と思っていると、12月26日まであった全長30mのクリスマスツリーの解体作業でした。

来場者数は140万人だったそう。

今はやりのインスタ映えするヤツだったんでしょう。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210700j:plain

西側の港には第五管区海上保安本部管轄の保有船が止まっています。

右から最新鋭の巡視艇PC‐40あわぎり灯台見回り船LM-208こううん・消防能力の高い巡視艇PC‐55ふどう・そして一番左が巡視艇はるなみの順で停泊中でした。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171229140336j:plain

なお神戸管轄のつがる型巡視船PL‐07「せっつ」は大きいので、ポートアイランドの北側に停泊しています。(ポートライナーの車内から撮影)

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210512j:plain

メリケンパークの一部には「神戸港震災メモリアルパーク」として、阪神淡路大震災によって被災したメリケン波止場の一部(岸壁60m)をそのままの状態で保存されています。神戸港の被災の状況、復旧の過程など記録した模型や映像、写真パネルなども展示されていました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228142803j:plain

さてまだ神戸街めぐり1dayクーポンの観光クーポンを使っていないので、このメリケンパーク内にある神戸海洋博物館・カワサキワールドに入るため使おうと思います。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227210627j:plain

 

 

 

神戸街めぐり1dayクーポンで行く KOBE乗り物旅③につづく…

 

 

 

神戸街めぐり1dayクーポンで行く KOBE乗り物旅①   ~新神戸・異人館・神社めぐり~

 

阪急電車を利用していて何気なくドア横の広告に目をやると、こんな広告が。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228181659j:plain

私は毎日阪急を利用していて実は前々からこの広告があることは知っていたのですが、あまり気にすることもなく、スルーしていました。

そんな中、年末の休暇にどこかに行こうと考えている私の目に飛び込んできたこの広告。

内容を調べてみると、神戸市内の地下鉄や私鉄が乗り放題(範囲アリ)で、さらに観光クーポン700円分+シティーループバスの割引券もついているという。

実にお得!!

簡単に元が取れてしまうではないかと考えた私は、このきっぷ(クーポン)を握りしめ冬の神戸を旅することにしました。

 

神戸といってもたくさん魅力があり、到底一日で回れるものではありません

そこでテーマを一つ決めることに。

乗り物の町神戸」と自分の中勝手に決め、街を回ることにしました。

 (※このクーポンの詳細は阪急のHPをご覧ください)

 

 

 

 

 旅の始まりは阪急神戸三宮駅から

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185108j:plain

さぁ、今回の旅の起点である神戸三宮駅にやってきました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185130j:plain

冬は日の入りが早いので、まだ夜が明けぬうちから活動を開始します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185147j:plain

ここでまずやらなければならないことは、そう『神戸街めぐり1dayクーポン』を買うこと。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185200j:plain

ご案内カウンターに行きまして…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185222j:plain

購入しました。

あらかじめどこを回りたいかは頭の中で決めていたものの、具体的なことは決めずに出発。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185255j:plain

まず市営地下鉄・山手線の三宮に行きます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185238j:plain

この乗車券で改札を通ります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185311j:plain

まずは新神戸に行きます。

何をしたいかというと、500系新幹線を見に行きたいということ。


今年(2017年)夏に乗ったばかりですが、あの時はじっくり外から見れなかったので、あらためて見に行きます。

 ↓乗った時のモノです。良ければどうぞ。

lifeisjourney-k-s.hatenablog.com

その前に…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185939j:plain

このクーポンの中身の紹介をここでしておきます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227190009j:plain

中に入っていたのは、この3つ。

乗車券・クーポン(700円分)・観光ガイドマップ

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228141050j:plain

入っていた緑の封筒の裏にはシティーループバスの割引券がついています。

クーポンは100円分が6枚と50円分が2枚の計700円分。

ガイドマップは地図と利用施設と特典などが載っています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185340j:plain

新神戸までは1000系で。

山手線は新型車両の導入が決定されており、引退が近づいている模様。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185350j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185401j:plain

地下鉄の新神戸駅から新幹線まで結構エスカレーターを上ります。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185415j:plain

さっそく入場券を購入しホームへ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185420j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185445j:plain

ホームにはさくら543号がすでに止まっていたので一枚撮影。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185538j:plain

さてやってきました!500系

こだま13号博多行き

いつみてもカッコイイフォルム。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185603j:plain

鋭くとがった先頭はまるで戦闘機のよう。

デザイナーはドイツ人のアレクサンダー・ノイマイスター氏。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185631j:plain

当初300キロ運転(山陽新幹線内)が一番の売りでしたが、こだま用として8両になってからの最高時速は285キロに落とされてしまっています。

理由としては8両編成化に伴い、パンタグラフの変更だけでなく、車体形状によりパンタグラフのカバー側壁の設置がなされなかったことや、短い編成中に重量機器が集中し300km/h運転が環境基準の面で不可能とされたことなどだそう。

少し残念です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185705j:plain

500系が発車したのちすぐに東京行きのぞみ108号が入線。

500系とかぶらなくてよかった~。

 

500系を見送ったのでもう移動してもよかったのですが、

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185726j:plain

何やら向かいのホームが騒がしいので見てみると、どうやら米原地区雪のため遅れている様子。関ケ原の雪は冬の恒例ですね。

のぞみ95号は名古屋発なので、先に新大阪発のさくら545号が来るみたいです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185901j:plain

約20分の遅れ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185800j:plain

ちょうど上りの、こだま722号とのツーショット。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227185834j:plain

700系7000番台。レイルスターも見れて満足したので、

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227200134j:plain

新神戸を後にし、次は異人館に向かいます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227200137j:plain

北野異人館新神戸から歩いて行けるので歩きます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202408j:plain

歩くこと10分。異人館に到着。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171228180928j:plain

いろいろ見て回りました。

上の方の建物に行くには、かなりの斜面を登らなけれればなりません。

意外と斜面が急で結構キツイ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202015j:plain

これは何でしょう?

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202002j:plain

おそらく異人館の中で一番有名な『風見鶏の館』。

ドイツ人の貿易商ゴットフリート・トーマスの個人住宅だった建物。

重要文化財です。阪神淡路大震災でほぼ全壊するという大きな被害を受け、1年8か月かけて修復工事が行われました。

元の建材を70%以上使用して再建されたことで、重要文化財指定は取り消されずに済んだのだとか。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202051j:plain

風見鶏の館の隣には北野天満神社があったので、階段を上ってみると…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202322j:plain

こんな感じで街を見下ろせます。もちろんお参りもしましたよ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202531j:plain

そのまま三宮駅方面へ歩く道すがら、生田神社に寄ってみました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202446j:plain

初詣の準備か何かで取材のカメラが来ていました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202506j:plain

これは何かの本で読んだのですが、生田神社はそのむかし現在の神戸市中央区の一帯が社領でした。

神地神戸(かんべ)(神戸とは特定の神社祭祀を維持するために神社に付属した民戸のこと)の神戸がこの地の呼称となり中世には紺戸(こんべ)、近年に神戸(こうべ)と呼ばれるようになったらしいです。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202726j:plain

そのまま歩いて三宮に戻ってきました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202725j:plain

現在は、神戸阪急東館ビルの建て替えの真最中です。

JR三ノ宮の駅ビルも建て替えられるらしく、再開発の進む三宮です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202759j:plain

またしても、市営地下鉄・山手線に乗り、大倉山に向かいます。

車両は2000系でした。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202821j:plain

三宮から2駅、大倉山に到着。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202841j:plain

地下通路の壁面には「懐かしの市電・市バス写真館 第二弾」という昔の神戸市電やバスの写真が展示されていました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202855j:plain

上沢駅に続く第2弾だそう。

花電車・花バスをはじめ昔懐かしい市電や市バスの写真が約100点展示されていました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227202931j:plain

全盛期には35.6kmの路線網を有しましたが、モータリゼーションの進展や神戸高速鉄道の開通によって乗客が減少、1971年に全線が廃止されました。

 

それはさておき、地上に出て湊川神社に向かいます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203037j:plain

歩いていると「兵庫県司法書士会館」がありました。

何か見覚えのあるな~と思って思い出してみると、憲法の授業で「群馬司法書士事件」という法律をやったことのある人なら知っている事件での記憶でした。

どういうことか話せば長いので簡単に言うと、司法書士司法書士会に強制加入することになっていて、阪神大震災の復興支援として群馬司法書士会が兵庫司法書士会に寄附をしようということで、会員から登記申請一件あたり50円の特別負担金を集める決議をしました。これに反対した会員が、この決議の違法性を主張し、決議に基づく債務の不存在確認を求めたというものです。

実際はすべての義援金が建て替えに使われたわけではないようですが…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203119j:plain

その先には神戸地方裁判所があります。

1904年に建てられた赤煉瓦庁舎を保存しつつ現代のビルが上に建てられています。

この建築方法は「ファサード保存」というものです。腰巻ビルともいわれています。

賛否はいろいろあるようですが、個人的にはとてもいいデザインだと思います。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203144j:plain

やっと湊川神社に着きました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203211j:plain

湊川神社は、湊川の戦い足利尊氏に敗れた楠木正成の忠義を後世に伝えるため明治天皇が創建を命じ建てられた神社です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203416j:plain

湊川神社から少し行くと、JRの神戸駅にでます。

東海道本線の西側の終点であり山陽本線の東側の起点です。

東海道新幹線は新大阪が山陽新幹線の起点のため、大阪駅までが東海道線と思っている方も多いですが、実際は神戸駅までです。

新橋駅 - 横浜駅間の鉄道開通に続く2番目の鉄道の大阪駅 - 当駅間の路線の終着駅でした。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203418j:plain

駅の南側にはデゴイチこと「D51-1072」が保存されています。かまぼこ形ドームをボイラー上に搭載する戦時形ですね。

1992年からここで保存されています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203440j:plain

1944年に製造され、1976年まで主に北海道で走っていました。

屋根はなかったのですが、結構きれいでした。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203513j:plain

JR神戸駅の地下はデュオこうべという地下商店街がハーバーランドまで続いています。

北側はメトロこうべという地下商店街ともつながっています。

このメトロこうべは神戸高速線の高速神戸駅~新開地の1駅分続いています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203531j:plain

非常に昭和テイストな感じで味のある地下街です。

メトロこうべならぬレトロこうべですね。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203553j:plain

次に行きたいのは本日3つ目の神社、長田神社です。

そのため神戸高速鉄道神戸高速線に乗ります。

詳しい方ならご存知だと思いますが、神戸高速鉄道高速神戸線とは実際には車両は持たない会社で阪急・阪神・山陽の車両がそれぞれ乗り入れています。

以前にも神戸高速線についてはここで書きました。

良ければご一読ください。↓

lifeisjourney-k-s.hatenablog.com

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203625j:plain

やってきたのは阪神の車両でした。(4番線は阪神か山陽の2択ですがww)

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203851j:plain

神戸高速線にそのまま乗って高速長田という駅で降りても長田神社に行くことはできますが、せっかく神戸電鉄にも乗ることができるということなので、新開地で乗り換えます。

乗り鉄はこういう無駄とも思える乗り換えを苦に思いません。(笑)

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203902j:plain

新開地から1分で湊川に到着。

また神戸市営地下鉄山手線に乗り換えます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227203938j:plain

やってきたのは、運良くも?3000系の市電デザインラッピングの車両でした。

市営交通100周年特別企画・地下鉄開業40周年を記念したものです。

西神中央方面1両は小豆色の車体に金色の枠が引かれ公営交通機関として発足後、最初に製造された市電をイメージしています。

反対の三宮・新神戸方面5両は昭和10年に製造され、東洋一の市電といわれた「700形ロマンス・カー」をイメージしたカラーリングとなっています。

なんか阪急みたい。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204000j:plain

最近噂の阪急との乗り入れ話をちょっと意識したのかな(冗談)とも思いつつ長田神社まで歩きます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204021j:plain

駅から約10分。長田神社に到着。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171227204039j:plain

廣田神社(西宮市)生田神社とともに神功皇后以来の歴史を持つ名社とされています。

生田神社・湊川神社とともに神戸を代表する神社の一つですね

これで三つの神社を参拝したことになります。

 

ひとまずここでいったん止めておきます。

ここまで、ながながと書いていますがKOBE乗り物旅はまで続きます。(笑)

 

ここまで読んでいただいただけでもありがたいのですが、よければ②以降もどうぞ。

 

簡単に予告しておくと②では鉄人28号を見て川崎重工兵庫工場で作られている鉄道車両を見に行きます。そして③で神戸海洋博物館とカワサキワールドに行き、ラストの④ではUCCコーヒー博物館・神戸空港で飛行機を見るみたいな流れです。

 

神戸街めぐり1dayクーポンで行く KOBE乗り物旅②につづく…

 

 

330円で540㎞移動!! ~関西大回り乗車の旅2017冬~⑷ END

 

 330円で540㎞移動!! ~関西大回り乗車の旅2017冬~⑶のつづき…

 

 これが最終回です。

 10本目 14:01発 普通 草津行き

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119220555p:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119220638j:plain

国鉄型の車両113系が停車中。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119220759j:plain

ホームとの段差が結構あります(;^ω^)。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119220755j:plain

車内は国鉄時代の香りを残すもの。

列車はひっそりと動き出します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119220839j:plain

甲賀も忍者の里として有名ですね。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119220834j:plain

長閑な田園地帯の中を走る列車。それを横目に読書。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119221029j:plain

こんな休日もいいですね~。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119221047j:plain

貴生川に到着です。近江鉄道との接続駅となっています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119221701j:plain

 草津手前で東海道線と並走。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119221219j:plain

さぁ東海道本線に乗り換え湖北へ。

11本目 14:50発 新快速 長浜行き

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119224013p:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119221740j:plain

本日2回目の新快速に乗車。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119221946j:plain

近江富士として知られている三上山がきれいにみえました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119221955j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222303j:plain

しかし、北上するにつれて雲行きがあやしくなり始め…。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222311j:plain

そんなことも気にせず新快速は、先ほどの草津線と違い130kmでとばします。

車両性能と線形が良いので130㎞で走ってもほとんど揺れません。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222254j:plain

西側の天気はまだ大丈夫かな。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222458j:plain

彦根あたりで近江鉄道と並走します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222549j:plain

EF510形

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222820j:plain

新幹線高速試験車両保存場が車内から見えるはずだったが…先ほどの貨物が思っていた以上に長い(-_-;)。かろうじてコンテナの隙間から見えたが…(笑)。(赤丸)

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222922j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119222935j:plain

米原に到着です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223019j:plain

ここで後ろ8両を切り離し、米原以北長浜までは前4両で向かいます。

このまま乗車していてもよかったのですが、どうせ長浜で後続の新快速に乗り換えるだけなので米原駅構内をしばし散策。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223124j:plain

JR米原駅のお隣には近江鉄道米原駅が併設されています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223131j:plain

米原駅にはJR東海の車両も乗り入れています。こちらは311系

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223332j:plain

313系

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223200j:plain

隣のホームにはしらさぎが停車中。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223247j:plain

米原駅では進行方向が変わるため、乗客は協力して座席転換を行います。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223427j:plain

こちらは金沢行きのしらさぎ

12本目 16:01発 新快速 近江塩津行き

 

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223509j:plain

さぁ旅を再開。本日3本目の新快速です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223526j:plain

天気がますます悪くなり始めましたね…。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223605j:plain

約30分で近江塩津に到着です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223635j:plain

レッドサンダーが高速通過していきました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119224155j:plain

6分乗り換え待ちです。

雨が強くなり気温が低下してきました。

13本目 16:40発 新快速 網干行き

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223654j:plain

本日ラスト!。本日4本目の新快速。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223716j:plain

冬は日の入りが早いので琵琶湖はもう見えませんね。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223745j:plain

 近江今津駅で前に8両つなぐためため約8分の停車をします。

さすがに疲れてきたのでウトウトしていると…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223851j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223843j:plain

あっという間に、ゴールの大阪駅に到着。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119223907j:plain

 本当ならば26分で着くはずが、約12時間の長旅を満喫しました(^^♪。

 

感想

総評

今回の旅の

  • お得度  :★★★★★
  • 満足度  :★★★★
  • 難易度  :★★★★
  • おすすめ度:★

たった330円12時間の列車の旅を楽しめました。自然豊かで山深いローカル線から、都会のせわしない通勤路線まで、鉄道というものが持つ様々な顔を見ることができました。どこかに行くという目的をもって鉄道を利用するのではなく、乗るということを目的に鉄道を使うこともなかなか良いですね。

最後に注意点として、大回り乗車は一歩間違うと不正乗車になりかねません。長距離の大回り乗車に挑戦する際には、プランを事前に作り重複路線がないかなどを確認した上で行うことをお勧めします。

 

 

以上です。最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

 

330円で540㎞移動!! ~関西大回り乗車の旅2017冬~ 完結

 

  

330円で540㎞移動!! ~関西大回り乗車の旅2017冬~⑶

 

 

 330円で540㎞移動!! ~関西大回り乗車の旅2017冬~⑵のつづき…

 

 

 8本目 11:15分発 大和路快速 加茂行き

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214016p:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214134j:plain

本日8本目は大和路快速。8両固定編成の221系です。余談ではありますが、221系は平成2年の速度向上試験で160km/hを達成した高性能車両なんですよ。

大和路線内は快調にとばしていきます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214223j:plain

気が付くとのどかな車窓に。

天王寺から20分で王寺駅に到着。

あまりこの辺には来たことがないため知らなかったが意外と大きい駅なんですね。和歌山線万葉まほろば線近鉄生駒線田原本線に接続するターミナル駅でした。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214243j:plain

王子から各駅に停車します。法隆寺駅は駅舎も瓦風の素材を使用しています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214309j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214402j:plain

奈良駅では、ほとんどの乗客が下車して先頭車は私だけ…。(運転士は3人(笑))

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214438j:plain

木津駅で学研都市線と接続します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171121204410j:plain

天王寺から49分で加茂駅に到着。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171121211508j:plain

加茂駅の前には大型マンションが数棟立っているんですね。まぁ大和路快速1本で大阪方面に通勤通学できるので、結構便利な立地です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214609j:plain

乗ってきた車両は再び大阪方面へ折り返します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214744j:plain

次に乗る列車はまだいないのかな。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214758j:plain

おそらく留置線に止まっているこのキハ120が次に乗る列車でしょう。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119214833j:plain

運転士さんが始業前点検をおこなっています。これに間違いないですね(´ω`*)。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171121210751j:plain

関西本線の加茂以東は2017年10月22日の台風21号の影響により、加太駅 - 柘植駅間で線路脇の亀裂と盛土のり面崩壊が発生し亀山駅 - 加茂駅間が不通となりました。

バス代行をしていましたが、11月1日柘植駅 - 加茂駅間で運転再開、バス代行輸送区間亀山駅 - 柘植駅間に短縮されたものの、それでも柘植以東の代行バスに連絡するダイヤのため、本数は制限されています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215003j:plain

それにしてもまだ入線してきません。

駅のベンチで冬の寒さに耐えながらひたすら待ちます。

9本目 12:42分発 普通 柘植行き

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119220148p:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215047j:plain

発車時刻10分前。ようやく列車に動きが。一度柘植方面へ引き上げたのち…

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215148j:plain

ホームに入線。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215228j:plain

定刻に発車。ここから約1時間の気動車旅のスタート。

木津川に沿って線路が引かれています。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215518j:plain

ディ―ゼルエンジンの音を響かせ、山の中をのんびり走行します。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215553j:plain

車内の雰囲気はこんな感じ。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215611j:plain

車窓から興味深い看板が。

関西本線複線電化促進連盟」とは三重県知事を会長として愛知・三重・京都・奈良の関西本線と関係のある市町村が関西本線の複線電化の促進を図り沿線地域の開発に寄与することを目的として設立された組織だそうです。

そういえば、かつては多数の優等列車が運行されていました。東京からの夜行急行「大和」を始め、短期間だが名古屋駅 - 八尾駅間を経由する特急「あすか」などもありました。しかし2006年3月18日のダイヤ改正で急行「かすが」が廃止されたのを最後に優等列車は運転されていないみたい。

確かに関西本線を複線電化し特急や快速を走らせれば、名古屋と大阪のミナミの移動は便利になるかもしれないが、東海道線・新幹線・近鉄大阪線など競合する路線も多いためなかなか黒字にすることは難しのでしょうね。

どちらにせよ今後の動きに期待です(*'ω'*)。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215643j:plain

島ヶ原で対向列車夜の行き違い。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119224834j:plain

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215735j:plain

ここも大都市近郊区間なのかと思うほどホントに長閑。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119215753j:plain

伊賀上野では伊賀鉄道の忍者列車ピンクが停車していました。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171121213628j:plain

さぁ柘植駅に到着です。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119224716j:plain

ここで改めてキハ120の車内の説明を。柘植より前の車両はロングシートのみ。後ろの車両は4つのボックスシートロングシート。どちらの車両にもトイレ有。といったところでしょうか。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119224957j:plain

対面ホームには加茂行きの列車が停車中。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119225025j:plain

乗ってきた列車は加茂方面にいったん引き上げます。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119225400j:plain

亀山方面の風景。

f:id:lifeisjourney-k-s:20171119225102j:plain

 ここでも忍者が。

 

 

 330円で540㎞移動!! ~関西大回り乗車の旅2017冬~⑷につづく…